個人再生

民事再生において住宅の価値が重要である理由

民事再生において住宅の価値が重要である理由 1.民事再生には持ち家を残すことができる手続きが用意されている 条件が整えば、民事再生(小規模個人再生、給与所得者等再生)を行うことで、住宅を残したまま債務を大きく減額することができます。では、なぜ、民事再生では…

民事再生(小規模個人再生)の流れ

民事再生(小規模個人再生)の流れ 小規模個人再生について弁護士に相談、依頼した場合、どのような流れで解決に向かうのでしょうか? 個人再生という言葉はよく知られている反面、具体的なことはよくわからないという方も多いと思うので、簡単にまとめてみました。なお、基…

民事再生を選ぶメリット・デメリット

民事再生を選ぶメリット・デメリット 1.民事再生とは? 民事再生は、企業の債務の整理の手段として用いられることもありますが、ここでは個人の場合についてお話しします。個人向けの民事再生には、小規模個人再生と給与所得者等再生があり、いずれも、債務を大幅に圧縮し…

民事再生で5分の1になる場合・ならない場合

民事再生で5分の1になる場合・ならない場合 1.小規模個人再生・給与所得者等再生における弁済率 民事再生では、開始決定時点における債務の総額を減額して、残りを返済します。この弁済する率を弁済率と言います。例えば、5分の1にするなら、20%のみ返済するので、…

個人再生における再生委員の役割

個人再生における再生委員の役割 再生委員とは? 個人再生(小規模個人再生、給与所得者再生)において、再生委員が選任されることがあります。再生委員については、民事再生法に業務内容等が定められており、再生債務者の財産及び収入の状況を調査したり、再生債務者が適正…

ペアローンの場合の民事再生

ペアローンの場合の民事再生 1,ペアローンとは? ペアローンというのは、法律用語ではありませんが、一般に、一つの不動産を買うのに夫婦などで二つのローンを組むことを言います。つまり、夫婦の片方だけの資金力では住宅を購入するだけのローンを組めないとき、夫婦それ…

小規模個人再生における不同意(異議)

小規模個人再生における不同意(異議) 1,小規模個人再生における不同意(異議)とは? 小規模個人再生において、債権者の異議が多いと認可されないという話を聞いたことがないでしょうか? これは、条文上、「同意しない」という文言で書かれており(民事再生法230条…

図で見る自己破産と民事再生

図で見る自己破産と民事再生 自己破産と民事再生はいずれも裁判所を使う手続きであり、いずれが良いのかを尋ねられることもよくあります。そこで、自己破産と民事再生の違いを簡単にまとめてみました。なお、あくまで簡単にまとめた表なので、ご自身の手続きについて迷ってお…

住宅がある場合の民事再生のポイント

住宅がある場合の民事再生のポイント 1、持ち家を残しながら行う民事再生手続きについて 個人の民事再生は、小規模個人再生・給与所得者等再生の2種類があります。いずれにおいても、住宅(持ち家)を残す手続きを定めることができます。これを、住宅資金特別条項と言いま…

民事再生(小規模個人再生)で債権者の異議(不同意意見)が出そうな場合、どうするか?

民事再生(小規模個人再生)で債権者の異議(不同意意見)が出そうな場合、どうするか? 1, 小規模個人再生とは? 小規模個人再生は、個人向けの民事再生手続きであり、裁判所に申し立てて認めてもらうことで、 住宅ローンを支払い続けることで持ち家を残すことができる…

ご予約・お問い合わせはこちら

042-512-8774

電話受付:平日10:00~19:30/日曜10:00~19:00

メールでのお問い合わせは24時間受付

原則24時間以内のご返信(土日は遅れる場合がございます)

ページトップへ

債務整理トータルサポート

  • 払い過ぎていた利息を取り戻したい
  • 裁判所を介さず交渉で借金を減らしたい
  • 住宅を残したまま借金を減らし返済したい
  • 借金をなくして再スタートしたい
  • 会社の経営継続が難しくなってきた